top of page

Lab-grown Diamonds

すぐ知りたい人のための3つのポイント

  • 品質は天然と同等、価格は約1/3∼1/5

  • 見た目も構造も同じ。違いは「生まれ方」

  • 環境と倫理への配慮から世界的に注目

#quickpoints
#value

ラボグロウンという選択の意味

私たちは、宝石の「希少性」ではなく、目の前にある美しさと品質を基準にジュエリーを提案しています。

ダイヤモンドは、その輝きと透明度、カット、重量といった要素(4C)で価値が決まります。
それらはすべて、目で見て、誰でも確かめることができるものです。

ラボグロウンダイヤモンドは、科学的に証明された品質を持ち、天然ダイヤと同じ構造・輝きをもちながら、より現実的な価格で手にすることができます。

「語られた価値」ではなく、「確かめられる価値」。
円山プレシャスでは、お客様ご自身の目で納得し、自分の基準で選んでいただけるジュエリーをご提案しています。

#what

Lab-Grown Diamondとは?

ラボグロウンダイヤモンド(別名:ラボダイヤ、合成ダイヤモンド、人工ダイヤモンド)は、天然ダイヤと同一の化学・物理・光学的特性を持つ宝石です。


人工的に生成されますが、その構造や美しさは天然ダイヤと区別がつきません。

  • 英語では「Lab-Grown Diamonds」や「Man-Made Diamonds」とも呼ばれる

  • 日本語検索では「ラボグロウンダイヤ」「ラボダイヤ」などが併用されている

天然との違いは「希少性」だけ

  • 天然:地中で何億年もかけて形成される=採掘コスト・希少価値が価格に反映

  • ラボ:数週間の成長工程で再現可能=安定供給・透明な価格設定

つまり「美しさ」や「品質」は違いません。違うのは“ストーリーと価格”だけです。

#difference
#proven

科学で証明された価値

#forwho

誰のためのダイヤモンドか

#ethics
White Structure

Lab-Grownを選ぶという価値観

  • サステナブル(環境負荷の低減)

  • エシカル(労働環境や採掘リスクに配慮)

  • アクセス可能なラグジュアリー(手が届く贅沢)

#cta

商品を見る・相談する

  • ラボグロウンダイヤ商品一覧 ​
  • ​オーダーメイド・セミオーダーの相談
  • ラボグロウンダイヤについて​
bottom of page